JALグランドサービスの仕事 Our Business 02
  • 誘導

  • - 航空機を地上から自在に操る職人技 -

航空機を安全に誘導する
3つの役割

航空機を安全にリードすることが誘導スタッフの業務で、マーシャリング、プッシュバック、トーイングの3つが主な作業です。

着陸した航空機は、自走してスポット(駐機場)に入ってきます。このとき、航空機の前に立ってオレンジ色のパドル(または赤いライト)を振り、航空機を停止位置に安全に誘導する業務がマーシャリング。左右にも航空機が停まっているスポットに大きな翼を広げた到着機を誘導する重要な役割です。

大空を飛び交う航空機は最先端の技術を結集して造られています。しかし、そんなハイテクノロジーの塊でも絶対にできないことがあります。それが自走による後退です。お客さまを迎え入れ離陸の準備が整った航空機は離陸のために滑走路に向かうのですが、このとき航空機は空港ターミナルに向いています。

そこで登場するのがトーイングカーと呼ばれる巨大な自動車で、トーイングカーと航空機の前輪をトーバーと呼ばれる連結棒でつないで、航空機が自走できる誘導路(タキシングウェイ)まで航空機を押し出していきます。これがプッシュバックと呼ばれる作業で、誘導スタッフの業務のなかで中心となります。

このプッシュバックはとても難しく緊張感が伴う作業です。航空機の大きな翼が周囲の物に触れる危険や、離発着の多い空港ではほかの航空機との接触する危険もあります。また、天候や風向きによって離陸方向が変わり、それに伴って航空機を押し出す向きも変わります。しかも、航空機にはお客さまが搭乗しているのです。

トーイングカーを運転する誘導スタッフや航空機のパイロット、管制官などが連携して、細心の注意を払いながら安全に航空機を誘導していきます。

わずかな誤差も
許されないプロ集団

また、航空機を別のスポットや格納庫まで引っ張っていくケースもあります。これがトーイングと呼ばれる作業です。航空機を誘導路まで押し出す作業はプッシュバックと同じですが、トーイングはそこから航空機をけん引する作業が加わります。

少し裏話をすると、整備するための格納庫には航空機にあわせて作業場が組まれています。そこにトーイングで航空機を入れていくのですが、進入時に許される誤差は数センチの世界。誘導スタッフはそれほどのスキルを持ったプロフェッショナルな集団で、巨大な航空機を地上から自在に操るハンドルさばきは、まさに職人技なのです。

スタッフ紹介

受け継がれる技術と感性 誘導 岩永 俊介 株式会社JALグランドサービス九州
受け継がれる技術と感性 誘導 岩永 俊介 株式会社JALグランドサービス九州

出発間際の緊張感

まもなく出発時間を迎える航空機と連結された大型のトーイングカー。その運転席で真剣な表情を浮かべ、ハンドルを握る一人の男性がいた。その落ち着いた雰囲気から、新人ではなくある程度の経験を積んでいることが窺える。「毎日の一便一便のフライトは、色々な仲間がバトンを繋ぐように自分の仕事をして初めて実現されます。私が担当するこのプッシュバックという作業は、それまでの仲間の思いを乗せた、地上で行う最後の仕事なんです。」少し誇らしげにそう話すのは、福岡空港で働く入社14年目の岩永俊介だ。

体を動かす仕事がしたい

「もともとスポーツをやっていたので、体を動かす仕事がしたかったんです。育った環境にも大工さんが周りにたくさんいましたので、小さい頃は大工さんにもなりたかったですね。」岩永は初めからグランドハンドリングの仕事を目指していたわけではない。そんな岩永の転機となったのは、とあるテレビ番組を観た時だ。そのテレビ番組は航空業界を紹介していて、岩永は何気なくそれを観ていた。その時、「なんだ?大きな車が航空機を押してる!」あまり航空業界に詳しくなかった岩永にとって、その映像は衝撃だった。航空機は当たり前に飛ぶものという理解はあったが、地上において行われているこのプッシュバックという仕事は、深く岩永の心に残った。いつしかそれは「この仕事がしたい」という憧れに変わっていった。

マルチなスキル

入社後、配属された最初の部署は、貨物・手荷物の搭載を主な業務とする部門だった。「憧れた航空機を押す業務の部門ではなかったですが、個人ではなくチームで働くことの喜びや大変さをたくさん学ばせていただいたので、私にとってここでの経験は大変貴重なものでした。搭載監督者であるロードマスターの資格もここで取得しました。」搭載部門はグランドハンドリングの中でも一番所帯の多い組織であり、核となる部門の一つ。岩永のように、ロードマスターの資格、トーイングマンの資格を両方持っているマルチなスキル保持者は稀であり貴重な存在だ。

憧れを現実に

搭降載部門での経験を経て、今から6年ほど前に航空機を押す部門である誘導部門に異動となった。「誘導業務を行うのに必要なトーイングマンの資格を取得するのは本当に大変でした。覚えることがありすぎて・・・学生時代含めて一番勉強しましたよ。ただ、大変だった分、資格を取れた時の達成感は格別でしたね。」当時のことを思い出したのか、少し微笑みながら岩永は話す。トーイングマンの資格を取得し6年が経過した今でも、お客さまの乗った航空機をプッシュバックする時は緊張感があるという。これは岩永が航空機一便一便に真摯に向き合っている表れなのではないだろうか。

教わる側から教える側に

そんな岩永は、現在訓練担当として、トーイングマンの資格を新たに取得する後輩の育成に携わっている。「自分が教える立場になるなんて考えもしなかったです。あと教えるのがこんなに難しいとは思いもしませんでした。」職人気質の先輩たちに叱咤されながら教わった岩永は、同じやり方で自分の後輩たちに教えるべきなのか悩むことも。「どちらがいいとか悪いとかではなく、昔と今の子たちでは感性が違うと思うんです。ですので、教えるにしても一人ひとりの個性に合わせた教え方を意識するようにしています。どれが一番正しい方法か正直今でも自問自答していますが、教え子が昨日できなかったことが今日はできるようになったなど、少しでも成長が見えると、このうえなく嬉しいですね。間違いなく最近の私の活力です。」

そう話す岩永は、自身が昔憧れたように、今は誰かの憧れになっているに違いない。

Copyright® JAL Ground Service Co., LTD.
All Rights Reserved.
JAL HOME
  • Copyright® JAL Ground Service Co., LTD.
    All Rights Reserved.